WindowsLiveのアカウント取得方法
ここではWindowsLiveのアカウントの取得方法を解説します。
WindowsLiveのアカウントは、メールアドレスを新規作成する場合も含めて、すべて無料で作成できます。
わからないことなどがありましたら、メールでお問い合わせください。
なお、琵琶湖一周サイクリング大会のグループページは、第23回大会参加者、スタッフ以外の方には参加承認をおこないませんので、くれぐれもご注意ください。
- http://bikecology.groups.live.com/ にアクセス。
以下の画面が出るので、右上のサインインをクリック

- すでにWindowsLiveや、XBOXLive、Hotmailのアカウントをお持ちの方はIDとパスワードを入れてサインインボタンでサインインできます。
アカウントを作られる方は新規作成のボタンをクリックします。
※すでにアカウントを作られた方は、WindowsLive ID とパスワードを入力して、サインインボタンを押してください。
※そうすれば、6.または7.の画面に行けます。

- すでにメールアドレスをお持ちの方は、そのアドレスをIDとして使用できます。
メールアドレスをお持ちでない方、新しくメールアドレスを作られる方は、「新しくメールアドレスを作成する方はこちら」をクリックしてください。
携帯のメールしかお持ちでない方は新規にアドレスを作成されることをおすすめします。
ここのパスワードの項目は、WindowsLiveにログインするためのパスワードです。任意の文字列を指定出来ますが、忘れないようにメモしておいておくようにしてください。

- メールアドレスをお持ちでない方はこの画面でメールアドレスを作成し、アカウントを作ります。
メールアドレスのドメインは、@hotmail.co.jp と @live.jp が選択できます。 覚えやすい方を選んでください。
@の前のアドレスは、半角英数字(すべて小文字)で、自由な文字列が選べますが、すでに他のひとに取得されているアドレスは取ることはできません。 氏名、名字やありふれた英単語ではすでに取られてしまっている可能性が高いので注意してください。
取得できるアドレスかどうかは、「使用できるIDか確認」ボタンを押すことで確認できます。
ここのパスワードの項目は、WindowsLiveにログインするためのパスワードであり、作成したメールアドレスのパスワードでもあります。任意の文字列が指定出来ますが、忘れないようにメモしておいておきましょう。
なお、ここで作成したメールアドレスのメールは、以下のアドレスで読み書きができます。
http://mail.live.com/

- 必要事項をすべて入力します。
そして、一番下の同意するボタンを押せばアカウント作成完了です。
#個人情報漏洩でいろいろうるさい昨今、氏名や住所のたぐいは架空のものでもかまいません

- サインインを済ませると、サイクリング大会のグループトップページが以下のようになります。
参加理由の項目に、班番号と氏名を書いて参加リクエストボタンをお押しください。
#こちらに参加承認希望のメールが飛んでくるので、それを見て参加承認を行います。
1、2日で参加承認をおこなえるとおもいます。

- アカウントを作られたあとは、上記2.の画面で新規作成のボタンは押さずに、右側の
WindowsLive ID とパスワードを入力して、サインインボタンを押すことで、サインインできます。
参加承認がなされると、トップページは以下のようになります。
写真データ閲覧の際には、「第23回大会の写真データについて」のトピックをお読みください。

ページトップへ
戻る